当時(約20年前)、
Mはフリーのシステムエンジニアをしていた。
月給60〜70万円も貰っていた。
当時SEは引く手数多。
求人はたくさんあった。
なので
ちょっと気に入らないことがあると
その職場を辞めては、次の職場へ行っていた。
月々の家賃として5万円もらった。
新宿駅まで歩いて15分でいけるマンションに住むのに、
5万とかね。
本当はもうちょっとくれるのかと思っていたが、
思いのほかケチだった。
その5万円を毎月末に払ってもらったが、
こっちから請求しないと払わない。
俺だって毎月毎月請求するのも守銭奴みたいで嫌だったが、
請求しないと払わないんだから仕方ない。
何度も請求し続けた。
そしてある日、家賃の請求をすると、
「お前は本当にお金が好きなんだな」と言われた。
お金が好きだから家賃を請求してるということ!?
請求しなくても支払うのがあたりまえの金じゃないのか??
よくそんなことが言えるもんだ。
ムカムカする。
電気・水道・ガス代は、
毎月かかった金額の半分を払ってもらおうと請求した。
するとMはこう言い放った。
「そんなの一人分も二人分も変わらないじゃん」
確かにあまり差は無い。
だからって、払わないでいいということになるのか?
結局、電気・水道・ガス代として支払ってもらったことは
1回も無かった。